加速度センサー(レーダー探知機)の取付け方法(BMW M240iクーペ)
2017/11/12
今後更新していく 加速度センサーで「フル加速」「レブリミット」「ノンショック」でのシフトアップを目指す の前に加速度センサー(レーダー探知機)の取付方法を解説する。
↑の写真の場所に両面テープで貼り付けて、内張りはがしで配線を押し込む
いったんご覧のように配線をつたわらせて
エーモンなどのクリップで固定
余りそうな部分はまとめて
隠してしまえばOK
真ん中に取り付ける場合はご覧の位置に貼って配線を這わせて
這わせて
ここでクリップで止めて余った配線を束ねて隠す
筆者はもう古くなったGWR73sdを「加速度センサー専用」として右側に設置して、2017年最新機種であるW50を「レーダー探知機」として真ん中に設置している。
ユピテル2台であればご覧のようにシガーも綺麗
みんカラはこちら
YouTubeチャンネル
![]() 2020/01/20 | MT操作で最も難しいのは「高回転で1速から2速のシフトアップ」 | ![]() 2018/06/26 | 加速度センサーで学ぶドライビングテクニック |
![]() 2018/03/21 | ヒール&トゥを「6つのポイント」で攻略 (BMW M240iクーペ) | ![]() 2017/11/12 | 加速度センサー(レーダー探知機)の取付け方法(BMW M240iクーペ) |
![]() 2017/11/11 | 素人がFRを体感し楽しむためには? |
★カテゴリー
![]() | BMWの「駆けぬける歓び」を検証 | ![]() | ルノースポール(R.S.)とニュルブルクリンクFF最速伝説 |
![]() | RX-8とロータリーエンジンと3ヶ月生活 | ![]() | MAZDAロードスターで人馬一体を味わう |
![]() | FRで駆けるドライブコース | ![]() | BMW M240iエクステリア |
![]() | ドラテクを学ぼう | ![]() | 試乗レポート |
![]() | 小ネタ/比較/ランキング | ![]() | GJアテンザ エクステリア |
![]() | GJアテンザ吸排気/足回り | ![]() | GJアテンザ内装 |