BMW M240iクーペ 純正リアバンパー取り外し方法
2017/11/12
最近のマイブームである装着前の取り外し方法のレビュー。装着するパーツはもちろんリアディフューザーだ。今回はその装着の前に「純正リアバンバー・インサートパネル」の取り外し方法のレビューをしたい。
★取り外し方法
まずは車幅くらいの段ボールとソケットレンチ(8mm)とマイナスドライバーを用意
外すのはマフラーの右の「ボルト1個」とさらに右に見える「リベットクリップ1個」
センターに
「ボルト4個」
マフラー左にも「ボルト1個」とさらに右に見える「リベットクリップ1個」の合計8個
ボルト6個はソケットレンチ(8mm)で外せば瞬殺。「リベットクリップ」は、まずマイナスドライバーでご覧のようにクギのようなものを引き出してから「グリグリ」とひっぱれば外れる。
外した「リベットクリップ」
いよいよリアバンパーの取り外しだが、真ん中らへんをいくら引っ張っても外れない。左右から外すのが鉄則。片手でリフレクターを押さえて、
もう片方の手でバンバーの裏から力を加えれば・・
「バカーーーーン!!」と一気に半分くらい外れる。筆者は顔に直撃をくらった。
こんな感じ
逆側も同じ。慣れると瞬殺だ。
クリップは左右に2個ずつ
センターには
合計12個ついている
最後に車側の「クリップの位置」にテープを貼ったので取り外す時の参考にしてもらいたい。
★総評
BMW M240i/リアバンパーの取り外しは、今までで「最も拍子抜けをしたDIY」のひとつだ。M240ではこれまでに ブラックキドニーグリル や トランクスポイラー、 スモークテール などのDIYを施行しているが、圧倒的にイージーであった。
残すは装着(塗装も?)であるが、あと数日で届くリアディフューザーのフィッテイングが良いことを祈る。
みんカラはこちら
YouTubeチャンネル
![]() 2018/11/14 | 私がBMWアダプティブMサスペンションをダウンサスでローダウンしない理由 | ![]() 2017/11/12 | BMW M240iクーペ(MT) エクステリア改善計画 ※M3/M4と比較 |
![]() 2017/11/12 | BMW ブラックキドニーグリル交換方法(M240iクーペ) | ![]() 2017/11/12 | BMW M240i純正トランクスポイラー取り外し方法 |
![]() 2017/11/12 | 「BMW M Performance(風)トランクスポイラー」装着 | ![]() 2017/11/12 | BMW M240iスモークテールをビフォーアフターで比較 |
![]() 2017/11/12 | BMW M240iクーペ 純正リアバンパー取り外し方法 | ![]() 2017/11/12 | BMW M240iクーペ カーボンリアディフューザー取り付け |
![]() 2017/11/12 | BMW M240iクーペ マフラーカッター装着方法(Burger Motorsports) |
★カテゴリー
![]() | BMWの「駆けぬける歓び」を検証 | ![]() | ルノースポール(R.S.)とニュルブルクリンクFF最速伝説 |
![]() | RX-8とロータリーエンジンと3ヶ月生活 | ![]() | MAZDAロードスターで人馬一体を味わう |
![]() | FRで駆けるドライブコース | ![]() | BMW M240iエクステリア |
![]() | ドラテクを学ぼう | ![]() | 試乗レポート |
![]() | 小ネタ/比較/ランキング | ![]() | GJアテンザ エクステリア |
![]() | GJアテンザ吸排気/足回り | ![]() | GJアテンザ内装 |