「伊勢志摩スカイライン/伊勢パールロード」を一気に駆けぬけるルート
2018/05/01
「伊勢志摩スカイライン」に行きたくなったらまずは「伊勢神宮」の交通規制について調べてほしい。そして運悪く「交通規制」とかぶってしまったら潔くその日は諦めたほうが賢明といえる。何故ならば伊勢神宮の交通規制は他に類を見ないほどの規模であり、付近のICで降りようとしてもIC出口が封鎖されていて降りれないほどだから。あと、関東からであれば帰りに通る可能性が高いであろう東名阪自動車道の亀山JCT〜四日市JCT間の特に鈴鹿IC〜四日市ICの区間は大渋滞となる。しかも坂もあるのでMT車の方は覚悟を決めて突っ込んでほしい(笑)
そんな伊勢神宮のすぐそばには「伊勢志摩スカイライン」と「伊勢パールロード」がある。今回はそのルートを紹介したい。
★主要ポイント(ナビ設定に)
・五十鈴公園(いすずこうえん)
・朝熊山頂展望台
・麻生の浦大橋
・鳥羽展望台
・的矢湾大橋
ルートは上記のとおり
★伊勢志摩スカイライン

序盤の駐車場

この駐車場は白線がなくクルマの止め方がわかりにくかった

そして朝熊山頂展望台の駐車場に到着

ここではこの絶景が楽しめるほか、「天空のポスト」や「展望足湯」という名所もある。

そしてベストスポットといえばココ

さきほどの山頂ほどではないが

この絶景をバックにクルマを撮影できるのは最高
★伊勢パールロード

伊勢志摩スカイラインが終わって右折すると「麻生の浦大橋」がありそこからが伊勢パールロードで、ここは途中の「鳥羽展望台」

この駐車場では

すぐそこが海で

駐車場も広大

最後は的矢湾大橋を渡ってオシマイ
「伊勢志摩スカイライン」は路面状態が悪く、またいわゆる観光地なためドライビング観点では楽しめないかもしれないが、その山頂付近からの絶景がすべてを洗い流してくれるだろう。また、そこから「伊勢パールロード」に突入すればこれまでのうっぷんを晴らすかのごとく爽快なシーサイドラインを満喫できる。
このルートは交通規制や渋滞には注意が必要であるもののドライブ好きなら一度は走ってほしいルートのひとつ。
みんカラはこちら YouTubeチャンネル
★カテゴリー
![]() | BMWの「駆けぬける歓び」を検証 | ![]() | ルノースポール(R.S.)とニュルブルクリンクFF最速伝説 |
![]() | RX-8とロータリーエンジンと3ヶ月生活 | ![]() | MAZDAロードスターで人馬一体を味わう |
![]() | FRで駆けるドライブコース | ![]() | BMW M240iエクステリア |
![]() | ドラテクを学ぼう | ![]() | 試乗レポート |
![]() | 小ネタ/比較/ランキング | ![]() | GJアテンザ エクステリア |
![]() | GJアテンザ吸排気/足回り | ![]() | GJアテンザ内装 |