
|
PROVA (プローバ) エアインテークダクトを見て、あーこりゃ作るしかないなと思いました 純正の状態を見ると、グリルの位置とエアインテークダクトの位置があまりにもずれているので、 これじゃーせっかくグリルをメッシュ化したのが活かされないので エアインテークガイドが必要なのですよ(^o |
| DIY予算 | \500 |
|---|---|
| 所要時間 | 1時間 |
| 難易度 | B |
| 必要な道具 | ドライバー、ドリル、頑丈なハサミ |
![]() エアインテークガイドをつけるにあたって、まずは 純正グリルの上部を加工します 赤丸のところのクリップを完全に外しちゃいます 赤丸以外にも同じのが3つあるので、それはグリルと車とを離す状態にします ⇒作業完了後にその3つのクリップはまた使います。
|
| 最大の効果 | アクセルのレスポンス向上 |
|---|---|
| 吸気音 | 大きくなるし、キレのある音になったような♪ |
| ノッキング |
エアインテークパイプ自作との相乗効果もあると思いますが、 2速や1速の超低速時のノッキングが緩和されました。フワーっと車が進んでいきます |